0
2025.10.29 お知らせ
インフラテック事業を展開するベイシス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:吉村公孝、証券コード:4068、以下、ベイシス)は、エコモット株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役:入澤拓也、以下、エコモット)と連携し、KDDI株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO:松田浩路、以下、KDDI)の「空間自在ワークプレイスサービス」導入プロジェクトに参画いたしました。
ベイシスは、KDDIの新本社および全国5つの支社におけるシステム設置業務を担当いたしました。
KDDIは、東京・高輪の新本社への移転を機に、社内外のコミュニケーション活性化と多様な 働き方を推進するため、「空間自在ワークプレイスサービス」を新本社および全国5つの支社に導入・設置いたしました。
ベイシスは、エコモットと連携し、IoT機器の設置・配線・動作確認など一連のシステム設置業務を担当し、これまで蓄積したIoT関連の運用・施工ノウハウを活かすとともに、自社開発の現場作業DXクラウド「BLAS」(※1)を活用して設置作業を効率的に推進しました。
今回導入された「空間自在ワークプレイスサービス」は、リアルとバーチャルを融合した新しい働き方を支援するもので、今後は部署間コミュニティの強化やKDDIのパートナー企業との連携拡大、そして教育・エンタメなど幅広い活用が期待されています。

〇「空間自在ワークプレイスサービス」とは
KDDIと東日本旅客鉄道株式会社が共同提供する、高画質高音質の次世代型ワークプレイスサービスです。離れていても同じ空間にいるかのように円滑なコミュニケーションを実現できます。
空間自在プロジェクト:https://kukanjizai.com/
〇今後の展望
ベイシスは、KDDI・エコモットをはじめとするパートナー企業との協業を深めつつ、オフィスソリューションに限らず、IoT技術を活かした幅広いソリューションを社会に提供していきます。
また、これからも「世の中をアップデートする」存在として、持続的な成長と新しい価値の創出に挑戦し続けます。
〇エコモットについて
エコモットは2007年の創業以来IoT専業のソリューションベンダーとして、センサー・自社開発通信デバイスの提供を行うとともに、多様な顧客ニーズに応じたカスタマイズ、現場での設置ノウハウを提供し、あらゆる「モノ・コト」からセンシングを可能にするソリューションを提供しています。2017年6月に札幌証券取引所アンビシャス市場、2018年6月に東京証券取引所マザーズへ上場。2019年1月にKDDI株式会社、2023年3月に積水樹脂株式会社と資本業務提携いたしました。
https://www.ecomott.co.jp/
〇ベイシスについて
ベイシスは「ICTで世の中をもっと便利に」を企業理念に掲げ、テクノロジーを駆使しながらデジタル社会のインフラを創り、支える「インフラテック事業」を行っています。通信・電力・ガス等のインフラ事業者様をはじめ、さまざまな分野の企業様に対し、通信インフラの設計・施工・運用・保守サービスおよび各種プロジェクト支援等のサービスを提供しています。
https://www.basis-corp.jp/
〇BLAS(ブラス)について 注釈(※1)
BLASは、現場管理と工事の両方を手がけるベイシスが自社開発した現場作業DXクラウドサービスです。
現場での記録・確認・管理といったアナログ業務をシステム化し、省人化と生産性向上を実現します。スマートフォンやPCから利用でき、リアルタイムで情報を共有できるため、現場と管理部門の連携をスムーズにします。
https://smasetchi.com/BLAS_001
〇採用情報のご紹介
ベイシスは、世の中をアップデートし続け社会に貢献するために、共に挑戦する仲間を募集しています。
詳しい採用情報やエントリー方法については、以下のリンクからご確認ください。
https://www.basis-corp.jp/recruit/
〇IRメールの配信登録ご紹介
IRニュースや最新情報をメールで受け取りたい方は、以下のリンクもしくはQRコードからお申し込みください。
https://www.magicalir.net/4068/mail/index.php

〇代表取締役社長 吉村公孝のXアカウントご紹介
代表取締役社長 吉村公孝のXアカウントより定期的に会社情報等の発信を行います。ぜひフォローをお願いいたします。
以下のQRコードもしくは「吉村公孝@ベイシス社長」「@yoshibasis」で検索ください。

以上