0

INFORMATION
お知らせ

2024.05.24 お知らせ

当社代表吉村「IPO経営人材育成プログラムHIROSHIMA」への登壇のお知らせ

インフラテック事業(モバイルエンジニアリングサービス及びIoTエンジニアリングサービス)を手掛けるベイシス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:吉村公孝、証券コード:4068、以下ベイシス)の代表吉村は、中国経済産業局(本社:広島市中区、局長:實國慎一)、株式会社広島銀行(本社:広島市中区、代表取締役頭取:清宗一男)、株式会社東京証券取引所(本社:東京都中央区、代表取締役社長:岩永守幸)が共催する「IPO経営人材育成プログラムHIROSHIMA~中国地域から新たな上場企業を~」に登壇することが決定いたしましたのでお知らせいたします。

〇「IPO経営人材育成プログラムHIROSHIMA」の概要
日時:2024年6月~2024年11月(毎月1回開催)
共催:
中国経済産業局  https://www.chugoku.meti.go.jp/
株式会社広島銀行  https://www.hirogin.co.jp/
株式会社東京証券取引所  https://www.jpx.co.jp/corporate/

プログラムの詳細は以下のプレスリリースをご参照ください。
お申込み期日:6/4(火)まで
https://www.jpx.co.jp/corporate/news/news-releases/0060/20240515-01.html?fbclid=IwAR3GTVen1sKVEziFOuDDhUV0D6xrAkhZippw1mT1WoAlt3SUOmOxQYn9Dz0

〇当社代表吉村の登壇概要
日時:2024年11月21日(木)
内容:上場体験談について

〇「IPO経営人材育成プログラムHIROSHIMA」について
中国地域から上場を目指す企業の経営層の人材育成を目的とし、多方面の専門家からIPOに必要な知識や情報を、上場を目指す企業の経営層の方に提供します。さらに、中国地域内で IPOを目指す企業同士の交流や企業と証券会社や金融機関などの支援者とのネットワーク構築により、今後、中国地域から魅力ある企業がIPOを果たす一助となることが期待されます。

〇ベイシスについて
ベイシスは2021年に東証マザーズ(現グロース)に上場、「ICTで世の中をもっと便利に」を企業理念に掲げ、デジタル社会のインフラメンテナンスをテクノロジーを駆使しながら支える「インフラテック事業」を行っています。通信・電力・ガス等のインフラ事業者に対し、通信インフラの設計・施工・運用・保守サービスおよび各種プロジェクト支援等のサービスを提供しています。
https://www.basis-corp.jp/

〇ベイシスのサービスご紹介
IoT機器の設置にお困りの方は、以下の当社プラットフォーム「スマセッチ」をぜひご覧ください。「スマセッチ」は、IoT機器などを活用したスマートインフラを構築する際に、機器の取り付けや施工の工程管理、施工後の運用・保守を依頼可能なプラットフォームです。
https://smasetchi.com/

〇代表取締役社長 吉村公孝のXアカウントご紹介
代表取締役社長 吉村公孝のXアカウントより定期的に会社情報等の発信を行います。ぜひフォローをお願いいたします。
以下のQRコードもしくは「吉村公孝@ベイシス社長」「@yoshibasis」で検索ください。

以上

CONTACT

サービスについてのお問い合わせやご相談等、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせ